MACDとは
- MACD(移動平均収束拡散手法)は短期の移動平均線と中長期の移動平均線を使用することで、売りと買いを推測する方法です。
- ここで使用する移動平均線は通常の単純移動平均線と異なり、最近の価格のほうがより影響力が高いという考えから、最近の価格の比率を高めて計算されています。
- MACDは基本となる線(テクニカル名と同じMACDという線)と、MACDの移動平均線であるシグナルと呼ばれる2本の線の推移で株の推移を判断します。
MACDの見方
利用法としては、「シグナル」と「MACD」の交点をみて判断します。
- MACDが上に抜ける → 買サイン
- MACDが下に抜ける → 売サイン
